この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は国語の文章を読むのが遅い子への対策についてお話しします。 「テスト中に国語の時間が足りなくなる。これは読むのが遅いからだ。どうしたら読むのが速くなりますか?」というご相談はめちゃ…
この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は四谷大塚の偏差値60を超える子の共通点について語りたいと思います。 四谷大塚の偏差値60を超える子と、そうでない子、例えば偏差値55くらいで止まってしまう子っていうのは、やっぱり少し違…
この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回も、質問にお答えしたいと思います。 今回のご質問は小6後期の勉強の優先順位についてです。 それでは質問をお読みします。 「yokko先生 いつもためになる放送をありがとうございます。 スクマ…
この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は、なんと初質問をいただいたので、そのお返事をしようかと思います。 質問を送っていただいた方、誠にありがとうございます。 ご質問は何日か前にいただいていたのですが、お返事が遅くなっ…
この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回は、両親ともに働いていて、伴走したくても十分に伴走できない!という方向けに、それでも一番大事なことはできますよ、という話をしたいと思います。 伴走の仕方って大きく3つあると思ってい…
この記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今日は、算数の典型題の取り組み方について、お話ししたいと思います。 典型題を芯から身につける重要性 典型題というのは、受験生の半分以上が知っているような頻出問題であり、解法も決まってい…
今回の記事の内容を音声で聞きたい方はこちらから。 voicy.jp 今回はちょっと軽めの話題です。 この前、久しぶりに大学時代の同級生と飲んで色々話しました。僕はもともと東大の工学部の化学生命工学科という、製薬系の学科にいたので、その夜集まった友達も…